お礼状−−「紙、フォント、改行」のワザで個性を出せ●中村由美
プレジデント 2012.3.19号 2012.3.19
| 掲載誌 | プレジデント 2012.3.19号(2012.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1043字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2754kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
中村由美 壱番屋 秘書愛知県生まれ。コンサルタント事務所を経て一九八九年、壱番屋入社。秘書として創業者の宗次徳二(現特別顧問)、妻の直美前会長(現相談役)、浜島俊哉社長の三代につく。九六年、日本秘書協会「ベストセクレタリー」に選出。 壱番屋の会長と社長の秘書を長年務めて参りましたが、懇親会などでご挨拶した方々にお礼状を出す際、まず心がけるのはメールとの使い分けです。最初に、先方の秘書の方、あるいは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1043字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
コラム▼心理学で解明! これが「味方を増やす一文、敵をつくる一文」だ
議事録−−会議後のアクションが読める「章立て力」●張本邦雄
詫び状−−和解に持ち込む「最終プロセス」の極意●平塚俊樹
企画書−−老若男女にわかるタイトルがついているか●おちまさと
提案書−−「結論三つ、個条書き」パワーポイント術●山梨広一


