中学校二年生で偏差値55 ▼ 誤った立式をしてしまい、最後まで気付かない
プレジデントファミリー 2010.9.1号 2010.9.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2010.9.1号(2010.9.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1094字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3464kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36頁目 |
方程式を自分で立式する問題です。典型的な間違いの例と、優れた解答例の二つのパターンを掲載しました。 まず、間違いの例を見ると、今年の男子と女子の人数をそれぞれx、yと置いています。そして、大きな数字の計算を根性でやり遂げていますが、残念ながら正解ではありません。 どこで間違えているかといえば、そもそもx、yの置き方を間違えています。この問題文のように「増減」を扱う問題の場合、基準となるものをx、y…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1094字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
小学校六年生で偏差値65 ▼ 分数を万能の道具だと思い込んでいる
中学校一年生で偏差値50 ▼ 新しく学んだこと、前に学んだことを混同する
中学校三年生で偏差値60 ▼ 答えの最終確認を怠ってしまう
小学四年生以上は満点のはず? 「ウイークポイント」あぶり出しドリル
幼稚園からやり直し!? 「算数の基礎体力」チェックテスト


