中学校三年生で偏差値60 ▼ 答えの最終確認を怠ってしまう
プレジデントファミリー 2010.9.1号 2010.9.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2010.9.1号(2010.9.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1081字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3440kb) |
| 雑誌掲載位置 | 37頁目 |
因数分解の問題です。まず数学が苦手なAの答案を見ていただくと、この子が因数分解をどこまで理解できているかがとてもよくわかります。 (4)は空欄ですが、それ以外は一応答えを書いている。答えを見てみると、すべて「共通項をくくり出す」という段階で作業を終えてしまっています。 (1)を例に説明すると、各項にa2があるのでこれをくくり出してa2(x2−2x−48)として、これで作業をやめてしまい、この段階の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1081字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中学校一年生で偏差値50 ▼ 新しく学んだこと、前に学んだことを混同する
中学校二年生で偏差値55 ▼ 誤った立式をしてしまい、最後まで気付かない
小学四年生以上は満点のはず? 「ウイークポイント」あぶり出しドリル
幼稚園からやり直し!? 「算数の基礎体力」チェックテスト
この素朴な疑問に答えられますか? 超一流講師の教え方


