![](/QNBP_NMD/image/kiji/287/QNBP28730.jpg)
NewsLetter LSI(メモリー)〜128Mビット「D−RDRAM」 NECが4月から サンプル出荷を開始
日経マイクロデバイス 第166号 1999.4.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第166号(1999.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全253字) |
形式 | PDFファイル形式 (39kb) |
雑誌掲載位置 | 144ページ目 |
128Mビット「ダイレクトラムバスDRAM(D−RDRAM)」である「μPD488448FB」のサンプル出荷をNECが1999年4月に開始する。データ転送周波数は800MHz,データ転送速度は1.6Gバイト/秒。パッケージはNECが開発したCSP(chip size package)「D2BGA(Die Dimension Ball Grid Array)」を採用した。電源電圧は2.5±0.13…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全253字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- NewsLetter LSI(メモリー)〜米Intel,0.25μm以降 フラッシュ・メモリーの 量産に「Fab11」を使用
- NewsLetter LSI(メモリー)〜「VLSIシンポ」のメモリー 関連で韓国Samsungが COM構造のDRAMを発表
- NewsLetter LSI(メモリー)〜F2露光の実用化を 目指した二つの 発表があった「SPIE」
- NewsLetter LSI(メモリー)〜韓国Samsung,1999年に 約200万〜300万個の 256M SDRAM出荷を狙う
- NewsLetter LSI(メモリー)〜気流を使う基板搬送装置を 渡邊商行,東北大, 山形大が共同で実用化