![](/QNBP_NIS/image/kiji/204/QNBP204403.jpg)
特集1 成果出始めた「脳本」経営 知のプラットフォーム形成を急げ〜成果出始めた 脳本 経営
日経情報ストラテジー 第159号 2005.7.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第159号(2005.7.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全403字) |
形式 | PDFファイル形式 (122kb) |
雑誌掲載位置 | 36ページ目 |
アスクル、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、ファミリーマート。伸びる企業はパートナー企業の能力を取り込み、互いに成長する道を模索する−−。本誌は2004年1月号で「脳本」経営を取り上げた。脳本は優れた頭脳を持つ人材を意味し、資金を表す「資本」と比較して使われる。これからの企業の優劣は資本ではなく脳本の大きさで決まるのではないかと本誌は提言した。そのとき紹介したアスクルやファミリーマートをあらた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全403字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 特集1 成果出始めた「脳本」経営 知のプラットフォーム形成を急げ〜欠品率4分の1にした頭脳 最速で仮説検証できる場に人材は集まる
- 特集1 成果出始めた「脳本」経営 知のプラットフォーム形成を急げ〜1800万人が動く巨大基盤 ポイントでつながるパートナー連合体が誕生
- 特集1 成果出始めた「脳本」経営 知のプラットフォーム形成を急げ〜食シーン「協案」で前年比125% 情報開示と仮説共有がオリジナル商品生む
- 特集1 成果出始めた「脳本」経営 知のプラットフォーム形成を急げ数字はこう使え!現場が動く業務管理術〜取引先への情報開示が常識に 売り逃しと売れ残りをなくす工夫を協議
- 特集2 日産自動車 V−upプログラムの威力 グループ十数万人が“ゴーン”になる!〜V−upプログラムの 威力 グループ十数万人が“ゴーン” になる!