技術講座 変化に強い情報システムを作る〜拡張性向上のカギは 企業活動全体の把握とDB設計
日経ITプロフェッショナル 第37号 2005.6.1
掲載誌 | 日経ITプロフェッショナル 第37号(2005.6.1) |
---|---|
ページ数 | 9ページ (全9524字) |
形式 | PDFファイル形式 (754kb) |
雑誌掲載位置 | 100〜108ページ目 |
経営ニーズに即応できるシステムを作るポイントはモデリングによる上流工程での企業活動全体の把握と,それを反映したデータベース(DB)設計にある。ビジネス活動をデータベース更新規則のソフト部品として作り込み,ソフト部品を組み合わせてアプリケーションを作れば,システムは疎結合になり拡張性が高くなる。池田 大造/大和総研 テレコムシステム事業本部 コンサルティングマネージャ 前号の第1回では,拡張性を高…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「9ページ(全9524字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 特集1 「決める」技術 総論 “決まらない会議”に終止符を打つ〜議論を活性化して合意に導く 用途広い一生もののスキル
- 特集1 「決める」技術 第1部 ファシリテーションの基本を知る〜事前に「ゴール」を明確化 意見の理解と論点整理で“脱線”防ぐ
- 特集1 「決める」技術 第2部 「合意形成」を成功させる5つのポイント〜隠れた本音を引き出し 会議の結論に責任持たせる
- 特集1 「決める」技術 第3部 誰もが納得する議事録の書き方〜合意形成や行動促進のツール 決定/未決事項を分けて記述
- 特集2 必要なスキルを体系化 職種と教育コースも定義〜マネジメントから技術要素まで 必要なスキルを体系化 職種と教育コースも定義