
特集 知っておきたいひび割れ対策〜施工の工夫 型枠強度の限界まで天端に圧入
日経コンストラクション 第485号 2009.12.11
掲載誌 | 日経コンストラクション 第485号(2009.12.11) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全1896字) |
形式 | PDFファイル形式 (1697kb) |
雑誌掲載位置 | 40〜42ページ目 |
確実に充てん 究極のトンネル覆工、施工中──。大分県佐伯市に計画された東九州自動車道の浦之迫トンネル北新設工事では、二次覆工の段階で現場にこんな横断幕を掲げていた。「究極」として目指したのは、覆工コンクリートのひび割れをゼロに抑えることだ。 現場代理人を務める前田建設工業浦之迫トンネル作業所の原秀利シニアマネジャーは、「ひび割れを抑制するためにはコンクリートの充てん性が重要だ。しっかりと締め固める…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1896字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。