
特集 “二つ目”の資格で差を付ける〜コンクリート診断士
日経コンストラクション 第465号 2009.2.13
掲載誌 | 日経コンストラクション 第465号(2009.2.13) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1492字) |
形式 | PDFファイル形式 (350kb) |
雑誌掲載位置 | 54〜55ページ目 |
試験の概要コンクリート試験は2009年度まで コンクリート診断士試験の合格率は例年17%前後。建設分野で有数の難関資格だ。2008年度の試験で8回目を迎え、登録者はすでに6000人を超えた。 試験を受けるには、4月に開催される講習会を受講する必要がある。受講したら2年間有効で、その年の試験で不合格でも、翌年は講習会を受けずに受験できる。 7月に行われる試験は、コンクリート試験とコンクリート診断士試…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1492字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。