
特集 “二つ目”の資格で差を付ける〜一級土木施工管理技士
日経コンストラクション 第465号 2009.2.13
掲載誌 | 日経コンストラクション 第465号(2009.2.13) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全4624字) |
形式 | PDFファイル形式 (712kb) |
雑誌掲載位置 | 56〜61ページ目 |
現場の主任技術者や監理技術者となるために必要な資格の一つが、一級土木施工管理技士だ。建設業法第27条に基づく国家資格で、1969年に創設された。 この試験の合格者が監理技術者になるためには、監理技術者資格者証の交付を受けるとともに、国土交通大臣登録を受けた講習実施機関の監理技術者講習を受講する必要がある。なお、2008年に発覚した「替え玉事件」への対策として、2009年度の試験からは、合格者に交…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全4624字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。