
特集 2009年土木界のシナリオ〜入札制度はどうなる?
日経コンストラクション 第463号 2009.1.9
掲載誌 | 日経コンストラクション 第463号(2009.1.9) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2286字) |
形式 | PDFファイル形式 (752kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜52ページ目 |
(イラスト:楢崎 義信)「一定の到達点に来たと感じている」。国土交通省大臣官房技術調査課の波多野真樹課長補佐は、現在の入札制度改革についてこう語る。 国交省は、2005年に発覚した鋼橋談合事件などを受けて、一般競争入札と総合評価落札方式の導入を柱とする入札改革を進めてきた。一般競争入札は2007年度から、総合評価落札方式は2008年度から、ほぼすべての直轄工事に導入している。新方式の普及に関しては…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2286字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。