![](/QNBP_NA/image/kiji/463/QNBP463119.jpg)
特集 すぐ使える新世代素材〜技術の複合でじわり進歩 沖縄発、構造技術者が生む革新材 厚さ20mmも視野に実績増やす
日経アーキテクチュア 第1122号 2018.6.28
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1122号(2018.6.28) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全5194字) |
形式 | PDFファイル形式 (5383kb) |
雑誌掲載位置 | 38〜43ページ目 |
Part1 コンクリート金属のように薄くしなやかなパネルをコンクリートで──。沖縄発の素材が広がりを見せている。住宅規模でも使えるプレストレストコンクリートはできないか。こんな問い掛けが、「革新」を生んだ。最近よく耳にする自己修復コンクリートも含め、技術や機能の複合で着実に進歩する動きを追った。 コンクリート製品などの工場を背景に、グレーの建物が立つ。那覇市の南東、南城市に2017年11月、完成し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全5194字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。