
ワールドトレンド From EU〜ドナウ川に見る河川管理の将来像「見える化」で合意形成を促す
日経エコロジー 第102号 2007.12.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第102号(2007.12.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1445字) |
形式 | PDFファイル形式 (229kb) |
雑誌掲載位置 | 128ページ目 |
EUでは複数国にまたがる河川などの水源管理が課題になっている。ドナウ川で始まったプロジェクトが、解決の糸口になりそうだ。文/竹ケ原啓介 日本政策投資銀行フランクフルト首席駐在員 環境政策の統合が進むEUだが、水系管理は依然として大きな課題である。河川が複数国にまたがっていることや、国によって上下水道などのインフラ整備の状況も環境意識も異なるためだ。 水系管理に関するEU指令は、1970年代から着実…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1445字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。