![](/QHBR/image/kiji/202306/QHBR20230621HTB004.jpg)
[特集論文−1]人的資本経営のパラダイム転換 (伊藤邦雄 一橋大学名誉教授・一橋大学CFO教育研究センター長)
一橋ビジネスレビュー 2023SUM 2023.6.21
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2023SUM(2023.6.21) |
---|---|
ページ数 | 20ページ (全19352字) |
形式 | PDFファイル形式 (4142kb) |
雑誌掲載位置 | 8〜27頁目 |
1980年代、世界から「日本型経営」と称賛され、その成功要因として日本企業の人事システムが注目された。しかしその後、「メンバーシップ型」とも呼ばれる日本の雇用慣行は世界から孤立していった。なぜなのか。本稿では、その要因を探るとともに、従来の雇用システムをいかに変革すべきか、そして今後実践すべき人的資本経営の本質、要諦、そして展望を、ガバナンス改革の視点をも交えながら論じたい。1経路依存性への挑戦こ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「20ページ(全19352字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集 日本企業の人的資本経営]特集にあたって (伊藤邦雄 一橋大学名誉教授・一橋大学CFO教育研究センター長/野間幹晴 一橋大学大学院経営管理研究科教授)
- [特集論文−2]なぜ人的資本の投資が必要なのか? (小野浩 一橋ビジネススクール国際企業戦略専攻教授)
- [特集論文−3]「人的資本経営」と人的資源管理 「人材版伊藤レポート」からの示唆 (島貫智行 中央大学大学院戦略経営研究科教授)
- [特集論文−4]職場におけるジェンダーギャップとマネジメントプラクティス (児玉直美 明治学院大学経済学部教授)
- [特集論文−5]米国企業との比較に見る日本企業の採用課題 (服部泰宏 神戸大学大学院経営学研究科教授)