
〔特集〕半導体 メモリー激変 AI用DRAM躍進の韓国SK キオクシアは高速SSDに活路=南川明
エコノミスト 第103巻 第28号 通巻4882号 2025.10.7
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第28号 通巻4882号(2025.10.7) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2364字) |
形式 | PDFファイル形式 (956kb) |
雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
AI向けのHBM(広帯域幅メモリー)で韓国サムスン電子が頂点に君臨していたメモリー業界の勢力図に大きな変化が生じている。 日本勢の半導体メモリー事業のシェアはこの30年間で下がり続け、今ではDRAM(一時記憶用半導体)事業を展開するメーカーはなくなった。キオクシアホールディングス(HD)はNANDフラッシュメモリー(長期記憶用メモリー)で健闘はしているものの、シェアは下降傾向にある。このようにメ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2364字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。