
〔特集〕コメ農政 専門家に聞く1 荒幡克己 日本国際学園大学教授 安定供給が続くのは5年程度 20ヘクタール以上の規模必要
エコノミスト 第103巻 第21号 通巻4875号 2025.7.29
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第21号 通巻4875号(2025.7.29) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1994字) |
形式 | PDFファイル形式 (249kb) |
雑誌掲載位置 | 86頁目 |
10年後はコメが足りない厳しい状況になりそうだ。(聞き手=和田肇・編集部)── 規模で見た日本のコメ生産の状況はどうなっているのか。■現在、低コストでコメを生産できているのは大規模生産者だが、それは地形的に見ると、概して平地に多い。では“大規模”とはどのぐらいなのか。日本の場合、100ヘクタールというような、かなりの広さを実現している経営は、極めてまれだ。機械化が進んだ今日では、20ヘクタールぐ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1994字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。