
〔特集〕コメ農政 コメ作り大規模化へ疑問 補助金で「低品質米」の愚=神門善久
エコノミスト 第103巻 第21号 通巻4875号 2025.7.29
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第21号 通巻4875号(2025.7.29) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1378字) |
形式 | PDFファイル形式 (449kb) |
雑誌掲載位置 | 89頁目 |
コメ価格高騰を契機に、農業大規模化の大合唱が始まっているが、果たして正しいのか。 長らく日本のコメ生産農家は、規模が零細過ぎるとして批判されてきた。だが、それは昔話だと筆者は考えている。いまや、低品質のコメをだらだらと生産し続ける大規模営農が増加していることこそが問題だ。大規模営農者は最新の農業機材をそろえるなど、一見すると近代的だが、中身はどうなのか。行政からの支援に依存しがちではないか。 大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1378字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。