〔編集後記〕村田晋一郎/荒木涼子
エコノミスト 第103巻 第10号 通巻4864号 2025.4.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第10号 通巻4864号(2025.4.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1184字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (555kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
◇編集部から 熊本県のPRキャラクター「くまモン」が先日、誕生から15年を迎えた。昨秋に熊本へ行く機会があり、熊本駅周辺がくまモンだらけだったことに驚いた。そして最近知ったが、くまモンの呼び方は、10年以上前から論争があるようだ。 一つは「く←まモン→」と最初の「く←」にアクセントを置いて発音する「頭高型」で、多数派になっている。もう一つは、「くまモン↑」と平坦(へいたん)に発音する「平板型」。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1184字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕ヘルスデータ統合こそ個人に便益=伊藤由希子
〔言言語語〕〜3/19
〔書評〕『読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史』 評者・原田泰
〔書評〕『アクティビストと企業支配権市場 日本企業に変革と再編を迫るマーケットの猛威』 評者・黒木亮
〔書評〕話題の本 『持続不可能な財政』ほか


