〔書評〕読書日記 モラトリアム終了期の「みずみずしい喪失感」=美村里江
エコノミスト 第102巻 第29号 通巻4846号 2024.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第29号 通巻4846号(2024.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1408字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (259kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
×月×日 ラーメン業界を背景に鋭い風刺も挟まれる漫画『らーめん再遊記』。楽しみにしていた最新11巻に、〈既に夢を諦めたのに「いくつになっても夢を追い続ける永遠の少年」を気取ってプライドを守る中年〉という表現があり、対極ともいえる本書を思い出した。『パーティーが終わって、中年が始まる』(pha著、幻冬舎、1540円) 40代半ばに差し掛かった自分のプレパラートを顕微鏡にセット。倍率を上げ下げして「今…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1408字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ』 評者・服部茂幸
〔書評〕話題の本 『没落官僚』ほか
〔書評〕歴史書の棚 『吾妻鏡』の捉え方に疑問 歴史学者の奮起を促す=今谷明
〔書評〕海外出版事情 中国 「社会主義核心価値観」まで道遠し=菱田雅晴
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 大統領選は角栄ばりの「どぶ板」 リーダーシップの違いにも注目=多田博子


