〔株式市場が注目!海外企業〕/110 クリーブランド・クリフス 1847年創業の米鉄鋼2位=岩田太郎
エコノミスト 第102巻 第11号 通巻4828号 2024.4.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第11号 通巻4828号(2024.4.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2304字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (920kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
◆Cleveland-Cliffs クリーブランド・クリフスは米鉄鋼大手だ。世界鉄鋼協会のデータによれば、2022年の粗鋼生産量は世界22位の1680万トンに上り、米国企業としては2位だった。 1847年、中西部オハイオ州の実業家たちが同ミシガン州の鉄鉱山で採掘を目指して前身企業を創業した。採掘が軌道に乗ると、鉄道や桟橋を整備して五大湖沿岸の製鉄会社に供給するようになり、91年に同業他社と合併し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2304字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EV失速 希少金属の現場 コンゴ採掘にも消費者の目を 児童の権利と労働環境の改善急務=華井和代
〔学者が斬る・視点争点〕データで示す「教職は不人気」の誤り=北條雅一
〔情熱人〕/110 闘う産業医 池井佑丞 医師・格闘家
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第17回 公害規制が経済成長を抑制するは「錯覚」だ=小宮隆太郎
〔言言語語〕〜3/20


