〔特集〕EV失速 日本車のEV戦略 ホンダと日産が戦略的提携 電動車時代の生き残り模索=河村靖史
エコノミスト 第102巻 第11号 通巻4828号 2024.4.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第11号 通巻4828号(2024.4.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2564字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (740kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
EVシフトに大きく出遅れた日系自動車メーカーは、生き残りをかけて、他社との連携も辞さない構えだ。 ホンダと日産自動車は3月15日、戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結した。電気自動車(EV)のコアコンポーネントであるリチウムイオン電池や駆動用モーターシステムの共通化などを検討する。「水と油」とも例えられるほど、社風も車種も大きく異なる両社が提携するのは、電動車時代に生き残るためだ。 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2564字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EV失速 最高益の真実 HV絶好調のトヨタに死角 長期的に避けられない構造転換=中西孝樹
〔特集〕EV失速 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化=湯進
〔特集〕EV失速 アップルカー断念 宙に浮く故ジョブズ氏の「遺業」 生成AIも生煮え、成長神話に陰り=岩田太郎
〔特集〕EV失速 米国EV市場 テスラの「ライバル不在」が課題 量産に苦しむビッグ3と新興勢=土方細秩子
〔特集〕EV失速 欧州メーカーの憂鬱 補助金終了で販売急ブレーキ 「EV一本足打法」から脱却へ=川端由美


