〔図解で見る〕電子デバイスの今/78 XR市場拡大で需要が増加する有機ELマイクロディスプレー=津村明宏
エコノミスト 第102巻 第10号 通巻4827号 2024.4.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第10号 通巻4827号(2024.4.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2368字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1202kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
VR/ARの浸透で、その端末であるスマートグラスやヘッドマウントディスプレーに搭載される有機ELマイクロディスプレーの需要が増加している。 有機ELマイクロディスプレーに需要拡大の期待が高まっている。その背景にあるのが、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)/MR(複合現実)に代表されるXR(クロスリアリティー)市場の拡大だ。XR市場では、その入り口となる機器としてスマートグラスやヘッドマウントディ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2368字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕競争激化するタイEV市場 日本企業の牙城を崩す中国勢 高い価格競争力で市場を席巻=熊谷章太郎
〔独眼経眼〕FRBの「次は利下げ」は本当か=藻谷俊介
〔復活するインフレと金利〕/3 インタビュー 水野和夫 賃上げだけを叫ぶ連合は罪だ
〔統計〕「持ち家負担」含めず、インフレ抑制策 欧州物価統計の落とし穴に要注意=登地孝行
〔春闘〕賃上げできない企業は生き残れない コスト削減から「付加価値経営」へ=山田久


