〔編集後記〕北條一浩/桐山友一
エコノミスト 第102巻 第9号 通巻4826号 2024.3.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第9号 通巻4826号(2024.3.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1197字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (592kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
◇編集部から コロナ禍以降、一気に利用者が増え、今や欠かせない手法となったオンライン取材。場所を選ばず対話できる便利さは周知のとおりだが、やや大げさに言えば、これによって失ったものもあると考える。 相手の微妙な表情の変化や熱などがそれだが、特に感じるのは写真撮影の時。インタビューが終わって「では写真を」となった際、緊張が解けて取材テーマと関係ないムダ話に花が咲いたり、思いがけないエピソードを披露…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1197字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第15回 公害の責任の多くは国民全体にある=小宮隆太郎
〔言言語語〕〜2/29
〔書評〕『自治と連帯のエコノミー』 評者・藤好陽太郎
〔書評〕『マクロ経済動学 景気循環の起源の解明』 評者・土居丈朗
〔書評〕話題の本 『渋沢イズムでニッポン元気復活!』ほか


