〔情熱人〕/102 映画「奇跡の子 夢野に舞う」 沼田博光 北海道テレビ放送 報道デスク、プロデューサー
エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号 2024.1.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号(2024.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4213字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1450kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜51頁目 |
北海道長沼町の遊水地を舞台に、タンチョウを呼び戻そうと奮闘する地元農家の姿を7年にわたって追い続けた。その裏側には、ローカルテレビ局員としてのある深い思いがあった。(聞き手=りんたいこ・ライター) ◇「タンチョウを呼び戻す農家の7年の記録」 ◇「次は本州の皆さんの番ですよ。北海道長沼町の成功をお手本に手を挙げるところはないですか」── 沼田さん初監督作のドキュメンタリー映画「奇跡の子 夢野に舞う…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4213字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕ミドルマネジャーが失敗する原因=岸本太一
〔株式市場が注目!海外企業〕/102 ポスコ・ホールディングス 粗鋼生産世界7位の韓国大手=宮川淳子
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第9回 「資本家階級」なるものは社会的階級として存在しない=小宮隆太郎
〔言言語語〕〜12/28
〔編集後記〕和田肇/浜田健太郎


