〔編集後記〕和田肇/浜田健太郎
エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号 2024.1.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号(2024.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1182字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (607kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
◇編集部から 5年前に山形在住の祖母が亡くなった。102歳だった。私は小学校に入学した時、母から「山形のおばあちゃんに手紙を書きなさい」としつこく言われ、半ば強制的に手紙を書かされたことがある。手紙を見た祖母は「大したもんだ」と喜ぶことしきりだったという。後に聞いた話だが、祖母は読み書きができなかった。山奥の貧しい農家に生まれた祖母は、幼い頃から妹たちの面倒を見たり、親の農作業を手伝ったりしてい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1182字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第9回 「資本家階級」なるものは社会的階級として存在しない=小宮隆太郎
〔言言語語〕〜12/28
〔書評〕『マレーシアに学ぶ経済発展戦略 「中所得国の罠」を克服するヒント』 評者・近藤伸二
〔書評〕『なぜ自由貿易は支持されるのか 貿易政治の国際比較』 評者・井堀利宏
〔書評〕話題の本 『外資系データサイエンティストの知的生産術』ほか


