〔編集後記〕市川明代/秋本裕子
         エコノミスト 第101巻 第17号 通巻4792号 2023.5.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第17号 通巻4792号(2023.5.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1212字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (602kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 | 
◇編集部から 長男がこの春、小学校に入学し、担任教諭が「大切なお子さまをお預かりするので……」とあいさつするのを聞いて驚いた。子どもは随分、大切にされているのだなと。 小学生のころ、校門の前に行商のおじさんが座っていた。ヒヨコや怪しい仕掛けおもちゃを並べ、「安いよ、お母さんにお願いしてごらん」と言葉巧みに売りつけようとする。たいてい「ダメに決まってるでしょ」と言われて終わるのだが、おじさんは市民…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1212字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔情熱人〕/75 キャッチボールの輪を世界に 宇津木妙子 元女子ソフトボール日本代表監督
〔言言語語〕〜4/13
〔日本経済の処方箋〕/17 持続可能性と将来世代への責任 社会保障と環境問題を一体で議論=広井良典
〔書評〕『組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織』 評者・土居丈朗
〔書評〕『日本銀行 我が国に迫る危機』 評者・後藤康雄
  

