〔FOCUS〕米金融政策 インフレ退治に自信も 残る賃金インフレ再燃リスク=小野亮
エコノミスト 第101巻 第8号 通巻4783号 2023.2.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第8号 通巻4783号(2023.2.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1170字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1082kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13〜14頁目 |
5月には利上げ打ち止めの可能性が出てきた。米経済は景気後退が近づき、今年終盤には利下げに転じるだろう。「信頼に足るディスインフレのストーリーが(およそ半分は)見えてきた」──。 2月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見において、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、慎重に物価情勢を見極めていく姿勢を強調しつつ、インフレの不確実性が消えてきたことに手応えを感じている様子もみせ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1170字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2023年の経営者〕編集長インタビュー 中田誠司 大和証券グループ本社社長
〔FOCUS〕大詰め日銀人事 雨宮氏「総裁打診」でわかった「金融正常化」の超ナローパス=浜條元保/浜田健太郎
〔深層真相〕差別発言のきっかけに 立民・西村氏の「質問力」
〔深層真相〕電気事業制度改革を軽視 電力会社で相次ぐ閲覧問題
〔特集〕税理士・会計士 監査先への提出書類に「誤表記」 引く手あまたの監査法人の慢心=伊藤歩


