〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国GDP発表(1月17日前後) 上振れ・下振れ両方の可能性=三尾幸吉郎
         エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号 2023.1.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号(2023.1.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全631字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 | 
中国国家統計局は1月17日前後に2022年10〜12月期の国内総生産(GDP)を発表する。前回発表された7〜9月期は、新型コロナウイルスの流行が落ち着いていたことに加えて、前四半期に落ち込んだ反動増もあって前年同期比3.9%と4〜6月期(同0.4%)の成長率を大幅に上回った。しかし10〜12月期は再び低下し、同3%前後になるとの見方がコンセンサスとなっている。 すでに公表された10、11月の景気…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全631字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕原油 70ドル台の膠着相場=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 上限0.5%に近づく=徳勝礼子
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 1/10〜20
〔東奔政走〕首相、「反岸田」、野党が3弱状態 防衛増税で民意問う覚悟はあるか=人羅格
〔学者が斬る・視点争点〕企業主導でカーボンクレジット急伸=馬奈木俊介
  

