〔ザ・マーケット〕長期金利 上限0.5%に近づく=徳勝礼子
         エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号 2023.1.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号(2023.1.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全440字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (393kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 | 
日銀が2022年12月20日に、市場の予想に大きく反して、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)政策で決めていた上限を0・25%引き上げ、0・5%とした。 しかし、日銀はYCCの金利変動許容レンジの中心を0%に維持したことから、黒田東彦総裁は「利上げではない」と説明している。だが、市場は納得しないだろう。加えて、13年の大規模金融緩和スタートの根拠となった「政府と日銀の共同声明」の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全440字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 短期的には米ドルが反発=高島修
〔ザ・マーケット〕原油 70ドル台の膠着相場=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国GDP発表(1月17日前後) 上振れ・下振れ両方の可能性=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 1/10〜20
〔東奔政走〕首相、「反岸田」、野党が3弱状態 防衛増税で民意問う覚悟はあるか=人羅格
  

