〔特集〕インド・新興国経済 スズキやヤマハなど大増産 新興市場への生産・輸出拠点に=安藤大介/加藤結花
エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号 2023.1.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号(2023.1.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2723字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1885kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜18頁目 |
<これから跳ねる!インド・新興国経済>「巨象」インド市場に販売・製造両面で日本企業の熱い視線が注がれる。「最近、インド関連の問い合わせが非常に多い。日系企業の熱の入れ方は、これまでにない状況だ」──。日本企業の新興国進出を調査しているメガバンク関係者は驚きを隠さない。 人口14億人台のインドは2023年にも中国を抜き人口世界一になる見込み。さらに、15歳から64歳の生産年齢人口は、9億5000万…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2723字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕ベネッセの高額英語教材 サービス終了発表に「怒り」
〔深層真相〕初の国産コロナ薬「ゾコーバ」 使い勝手悪くお蔵入りか
〔特集〕インド・新興国経済 インタビュー 鮎川堅一・スズキ副社長 100万台増産を準備 インドからの輸出拡大
〔特集〕インド・新興国経済 「等身大」のインド経済 中間層拡大で消費のけん引期待 まだまだ低い製造業の存在感=西〓徹
〔特集〕インド・新興国経済 モディ政権の光と影 経済改革と保護主義が交錯 ローテク製品の関税引き上げも=佐藤隆広


