〔特集〕日本経済総予測2023 インバウンド消費 欧州や米国人客に勢い 大阪より東京が好調=黒須宏志
エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号 2022.12.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号(2022.12.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2023字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (592kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25〜26頁目 |
2023年の訪日観光客は欧米客を中心に「東高西低」の展開となりそうだ。 日本政府観光局(JNTO)の推計値によれば、2022年10月の訪日外国人客(インバウンド)の入国者数は約50万人に上った。新型コロナウイルスの影響がなかった19年10月と比べると80%減だ。 大幅に少ないが、政府は22年10月11日に個人旅行客の入国を解禁したばかり。最初の10日間に入国した観光客はパッケージツアー客だけだっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2023字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本経済総予測2023 古くて新しい消費 家計防衛でコメ食が増加 野菜や果物は「旬」に回帰=三浦展
〔特集〕日本経済総予測2023 物価と賃金 実質賃金の目減り継続も労働分配率は下がる傾向=山田久
〔特集〕日本経済総予測2023 インタビュー 星野佳路・星野リゾート代表 インバウンド完全復活は2024年以降
〔特集〕日本経済総予測2023 エネルギー高騰 電気料金は補助金なければ過去最高=江藤諒
〔特集〕日本経済総予測2023 エネルギー高騰 ガソリン価格、当面は1リットル=168円前後か=橋爪吉博


