
〔特集〕日本経済総予測2023 物価と賃金 実質賃金の目減り継続も労働分配率は下がる傾向=山田久
エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号 2022.12.20
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号(2022.12.20) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2327字) |
形式 | PDFファイル形式 (1061kb) |
雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
2023年の名目賃金は上がりそうだが、物価上昇には見合わないものになりそうだ。 日本で労働者の賃金が上がるメカニズムは大きく分けて二つある。 一つは労働需給が逼迫(ひっぱく)し、使用者が「賃金を上げないと働き手が集まらない」と感じて上げることだ。現在、国内企業の業績は概して良く、設備投資も堅調だ。総人口が減っている上、政府が新型コロナウイルスの水際対策として外国人の入国を制限してきたことから飲食…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2327字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。