〔特集〕税務調査 リベートに要注意! 怪しい経費を「反面調査」 無申告はこうしてバレる=松嶋洋
エコノミスト 第100巻 第46号 通巻4773号 2022.12.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第46号 通巻4773号(2022.12.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1676字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (278kb) |
| 雑誌掲載位置 | 29頁目 |
従業員が不正に収受したリベートが税務署にバレると、重加算税も課されるとんでもない事態に陥る。 中堅ゼネコンの銭高組が今年7月、下請け業者から現場所長に支払われたリベート約4500万円などについて、大阪国税局から申告漏れを指摘されたと報じられた。重加算税を含めて追徴税額は1億円超にのぼるとされる。取引先からリベートを受け取っても会社や税務署にはバレない、と思う従業員が多いからか、こうしたリベートの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1676字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕税務調査 暗号資産 「エイダ」の次は「ソラナ」か 価格急騰で国税が狙う無申告=坂本新
〔特集〕税務調査 所得税 申告漏れ1位の業種にプログラマー登場のワケ=李顕史
〔特集〕税務調査 「副業」の所得税 パブコメ批判集中で見直し 「帳簿保存」で事業所得に=編集部
〔特集〕税務調査 国税職員のモラル 持続化給付金の詐欺に加担 不正が後を絶たない組織風土=松嶋洋
〔エネルギー〕OPECプラスの協調減産で始まった物価高への“負の連鎖”=岩間剛一


