
〔特集〕EV&電池世界戦 INTERVIEW 小間裕康・フォロフライ社長 「目指すのは社会インフラシステムのIT企業だ」
エコノミスト 第100巻 第39号 通巻4766号 2022.10.18
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第39号 通巻4766号(2022.10.18) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1359字) |
形式 | PDFファイル形式 (314kb) |
雑誌掲載位置 | 30頁目 |
商用EV(電気自動車)で業界の常識を覆す低価格を実現した京都大学発のベンチャー「フォロフライ」の小間裕康社長に聞いた。(聞き手=土方細秩子・ジャーナリスト) 商用車のEV開発を始めたきっかけは、2016年にパリモーターショーで発表した国産EVスポーツカー「GLM G4」だ。生産した会社、GLMは京都大学の「ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー」から発足した「京都電気自動車プロジェクト」の延長として…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1359字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。