〔特集〕EV&電池世界戦 欧州沸騰 世界40社超がバッテリー工場 「蓄電池」版“エアバス構想”=高塚一
エコノミスト 第100巻 第39号 通巻4766号 2022.10.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第39号 通巻4766号(2022.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3172字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2415kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25〜27頁目 |
業界の盟主ドイツがEVシフトに本腰だ。雇用対策と蓄電池産業の育成を加速させている。 欧州では温室効果ガス(GHG)削減のため、政策的に電気自動車(EV)の導入を推進する動きが進んでいる。 欧州連合(EU)はGHG削減目標(1990年比で55%削減)を達成するための政策パッケージを2021年7月に発表。新車(乗用車・バン)の二酸化炭素(CO2)排出量を35年までに100%削減する改正案を提示した。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3172字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EV&電池世界戦 米国先制 17州が35年に「脱ガソリン車」 日本製EVに“補助金なし”=土方細秩子
〔特集〕EV&電池世界戦 もう“クルマだけ”じゃダメ! テスラ製スマホが生み出す「新しい価値」=土方細秩子/編集部
〔特集〕EV&電池世界戦 激変!商用車 全世界でEV化の大波 バンやバスで参入者続々=土方細秩子
〔特集〕EV&電池世界戦 INTERVIEW 小間裕康・フォロフライ社長 「目指すのは社会インフラシステムのIT企業だ」
〔特集〕EV&電池世界戦 韓国攻勢 タクシーの4割がEV 充電器は「3台に1基」=清水岳志


