〔書評〕話題の本 『応援消費』ほか
エコノミスト 第100巻 第35号 通巻4762号 2022.9.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第35号 通巻4762号(2022.9.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全991字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (435kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 |
◇『応援消費』 水越康介著 岩波新書 968円 何かを買うことで作り手、担い手を応援する。そんな消費のスタイルが広がる潮流をマーケティング論の研究者が読み解いた。東日本大震災の被災地支援が端緒となり、コロナ禍で苦境に陥った事業者を支える動きが盛り上がった。ふるさと納税やクラウドファンディングといった形が後押しする。応援するなら寄付でもいいはずなのに、なぜ消費なのか。重要なのは贈与ではなく交換であ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全991字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『使える!経済学 データ駆動社会で始まった大変革』 評者・小峰隆夫
〔書評〕『ブリュッセル効果 EUの覇権戦略 いかに世界を支配しているのか』 評者・藤好陽太郎
〔書評〕著者に聞く 『踏み出す一歩は小さくていい』 著者 河野理恵さん
〔書評〕歴史書の棚 百年戦争を舞台に活躍 「聖少女」の鮮烈な生涯=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 黒人保守派議員の自伝が予想外の売れ行き=冷泉彰彦


