〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 先住民への負の歴史直視 広がる差別見直しの動き=小林知代
エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号 2022.9.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号(2022.9.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1327字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (340kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
ローマ教皇が今年7月、カナダ西部のアルバータ州を訪れ、長年の先住民に対する虐待に対してざんげし、許しを求めた。1880年代から1990年代にかけて、カナダでは先住民の同化政策に基づき、約15万人の子どもが親から引き離されてカトリック教会が運営する寄宿学校に入れられ、多くが虐待を受けて命を落としていたことが近年、明らかになった。2015年にはカナダ政府が報告書で、当時の政策を「文化的ジェノサイド」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1327字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 ひなびた寺社の魅力満載 視角を変えた京の案内記=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 書店が直面する最低賃金引き上げ
〔中国視窓〕チャイナウオッチ グリーン・スマート家電の普及支援策で消費を喚起=酒井昭治
〔論壇・論調〕米国で中・低所得者が苦境 インフレで富裕層と格差拡大=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 懐疑の中で育つ強気相場=三宅一弘


