〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 懐疑の中で育つ強気相場=三宅一弘
エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号 2022.9.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号(2022.9.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全858字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (496kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
世界の株式市場は2022年前半、米国株主導で下落相場となった。米欧を中心とする物価高騰と金利上昇に伴い、成長株など割高だった銘柄の株価収益率(PER)低下が際立った。ところが、強硬な金融引き締めに対して、米債券市場は6月半ば以降、10年国債利回りが先行きの景気減速や物価鈍化を織り込む形で低下に転じた。 米国株をはじめ世界株もこの流れに呼応する形で6月半ば以降、底入れ・上昇の兆しが強まっている。米…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全858字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ グリーン・スマート家電の普及支援策で消費を喚起=酒井昭治
〔論壇・論調〕米国で中・低所得者が苦境 インフレで富裕層と格差拡大=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 大型の成長企業に投資機会=村山誠
〔ザ・マーケット〕欧州株 景気後退で弱含みか=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円売りはさらに活発に=佐々木融


