
〔書評〕歴史書の棚 ひなびた寺社の魅力満載 視角を変えた京の案内記=今谷明
エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号 2022.9.6
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号(2022.9.6) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全985字) |
形式 | PDFファイル形式 (290kb) |
雑誌掲載位置 | 56頁目 |
今回は趣向を変えて、歴史の舞台となった土地について、隠れた名所について取り上げよう。柏井壽(かしわいひさし)著『おひとりからのしずかな京都』(SB新書、990円)は、京都に長年居住する医師が著した名所案内記だが、その視角が変わっていて面白い。 歴史の舞台といっても、平安・鎌倉時代の政庁や居宅は例外なく失われている。室町期の遺跡でかろうじて当時の面影を伝えているのは銀閣(慈照寺)くらいで、修学旅行…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全985字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。