〔衛星〕ウクライナを守る「低軌道衛星」網 有事にも機能する通信インフラ=山崎文明
エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号 2022.7.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号(2022.7.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2877字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2803kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜82頁目 |
物理的な攻撃に強い衛星ネットワークは、今や国家安全保障に欠かせない。 インターネットを含む国際通信の約99%は、海底ケーブルを使って行われており、通信衛星による国際通信は1%にも満たない。日本は、クラウドサービスの多くの情報基盤を、海底ケーブルを介して米国に依存している。海底ケーブルが切断された場合、日本の社会インフラは甚大な損害を被ることは間違いない。 ツイッターやインスタグラムをはじめとする…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2877字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔リニア新幹線〕大井川問題で膠着のリニア新幹線 失われる水は「微量」との指摘も=吉村和就
〔米国〕米国を揺さぶる妊娠中絶の禁止 宗教的対立が政治的分断を招く=中岡望
〔独眼経眼〕「名目賃金上昇」の落とし穴=斎藤太郎
〔エコノミストリポート〕男性版産休制度がスタート 育休の「父母格差」に是正の動き 業務改善を欠けば絵に描いた餅に=渥美由喜
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/106 気象庁が6月から開始 「線状降水帯」予測を生かす


