
〔特集〕半導体 大図解 パワー半導体 電力を効率よく制御 脱炭素時代のカギ握る=編集部
エコノミスト 第100巻 第25号 通巻4752号 2022.6.28
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第25号 通巻4752号(2022.6.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全919字) |
形式 | PDFファイル形式 (734kb) |
雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
半導体はさまざまな電子機器に搭載されているが、大きくは記憶、演算・制御、入出力の三つの機能に分かれる。記憶はスマートフォンのメモリーカードなどに使われている「メモリー」が担う。演算・制御は、CPU(中央演算処理装置)やGPU(画像処理回路)などのロジックIC(論理回路)、マイコン、SoC(システム・オン・チップ、大規模集積回路)。そして入出力が、アナログIC、デジタルカメラのイメージセンサーに代…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全919字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。