
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 株物色対象を左右、米国物価動向=三宅一弘
エコノミスト 第100巻 第18号 通巻4745号 2022.5.10
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第18号 通巻4745号(2022.5.10) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全850字) |
形式 | PDFファイル形式 (502kb) |
雑誌掲載位置 | 69頁目 |
米消費者物価指数は世界の債券市場にとっても、日本株をはじめ世界の株式市場にとっても最重要指標の一つになっている。毎月10日過ぎの発表日に向けて高い伸び(物価高加速)を警戒し、債券安(金利上昇)と株安が進むケースが多かった。 米国の大幅な物価上昇は、米連邦準備制度理事会(FRB)による強硬な金融引き締めにつながり、将来の景気後退と企業収益の悪化による株安につながる。先行き、いずれかの時期に物価上昇…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全850字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。