〔ザ・マーケット〕ブラジル株 政策金利の高止まりに警戒=堀江正人
エコノミスト 第100巻 第18号 通巻4745号 2022.5.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第18号 通巻4745号(2022.5.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全439字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (398kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70頁目 |
ボベスパ指数は、2021年6月に過去最高値を記録した後、コロナワクチン調達を巡る汚職疑惑や税制改革による増税懸念などから下落に転じ、7月以降も新たな社会保障制度の財源を巡る懸念などから下落が続いた。 22年1月上旬には、軟調だった原油価格の急上昇を受け、原油や鉄鉱石など1次産品を主力輸出品目とするブラジルに追い風が吹くとの観測から、ブラジル株が買われ株価は反転上昇した。しかし、22年4月上旬には…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全439字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 株物色対象を左右、米国物価動向=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 銘柄選別が一段と重要な局面に=村山誠
〔ザ・マーケット〕ドル・円 米金利上昇で円安続く=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 下値切り上げる=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 日銀方針で上昇幅は限定=海老原慎司


