
〔書評〕歴史書の棚 通読できる哲学史決定版が待望の復刊=本村凌二
エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号 2022.4.12
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号(2022.4.12) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全943字) |
形式 | PDFファイル形式 (300kb) |
雑誌掲載位置 | 56頁目 |
哲学とは「要するに、最大限の努力で最小限の成果を上げようと研究する学問だろう」とからかわれたりもする。そんな笑い話のネタにもなりそうな哲学だが、実際、理屈っぽく面倒くさそうである。だから、「通読できる哲学史の決定版」という謳(うた)い文句の淡野安太郎(だんのやすたろう)『哲学思想史 問題の展開を中心として』(角川ソフィア文庫、1056円)は復刊が熱望されてきたという。 英語のtheory(理論)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全943字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。