〔書評〕読書日記 善悪二元論で理解できない「小さき人々」を書く=ブレイディみかこ
エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号 2022.4.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号(2022.4.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1435字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (239kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
×月×日「この罪深い戦争を止めなければならない」。ノーベル文学賞作家、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチは、ロシアのウクライナ侵攻に際していち早く声明を発表した。『アレクシエーヴィチとの対話 「小さき人々」の声を求めて』(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、鎌倉英也、徐京植、沼野恭子著 岩波書店、3190円)に彼女はこう書いていた。「私には家が三つあります。私のベラルーシの大地は父の故郷で、私がこ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1435字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『カルロ・ロヴェッリの科学とは何か』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』ほか
〔書評〕歴史書の棚 通読できる哲学史決定版が待望の復刊=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 アメリカ トランプ氏支えた司法長官の回顧録に賛否両論=冷泉彰彦
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 過激発言で高視聴率 カールソン氏の影響力=溝口健一郎


