〔書評〕『新しい国境 新しい地政学』 評者・井堀利宏
エコノミスト 第100巻 第9号 通巻4736号 2022.3.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第9号 通巻4736号(2022.3.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1248字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (497kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇著者 クラウス・ドッズ(ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校教授) 訳者 町田敦夫 東洋経済新報社 2860円 ◇相互依存+自国ファーストで複雑化する国際関係を分析 グローバル化する世界で人・もの・カネが容易に移動できるようになり、国家間の相互依存が強くなって、領土をめぐる対立・紛争も激化してきた。国と国の境界を決める国境は国家の存立に不可欠な要件であるが、その定義はますます曖昧になってきた。本…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1248字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜2/9
〔編集後記〕桐山友一/秋本裕子
〔書評〕『グローバリゼーション 移動から現代を読みとく』 評者・上川孝夫
〔書評〕話題の本 『壁を壊すケア』ほか
〔書評〕読書日記 減少著しい若年層の非行 統計に基づき分析・検証=荻上チキ


