 
       
         〔書評〕読書日記 図解だから再認識できる 人体のさまざまな不思議=美村里江
         エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号 2022.2.1
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号(2022.2.1) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1420字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (276kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 | 
×月×日 言葉のインフレが指摘されて久しいが、この書名は言い過ぎではなかった。『ニュートン式超図解 最強に面白い!! 人体 取扱説明書編』(坂井建雄監修、ニュートンプレス、990円)。が、少し変わっている。 人体の骨や筋肉、関節の数が図解され、ふんふんと自分の体と見比べながら読んでいると、「スマホ首」についての懸念と解消ストレッチの紹介後に「ろくろ首」のページが……。 耳の項目では「耳には、音を中…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1420字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔書評〕『ビルマ 危機の本質』 評者・高橋克秀
〔書評〕『ビルマ 危機の本質』 評者・高橋克秀
 〔書評〕話題の本 『デジタル変革と学習する組織』ほか
〔書評〕話題の本 『デジタル変革と学習する組織』ほか
 〔書評〕歴史書の棚 列島改造、管理社会、アジア 1970年代に学ぶ=井上寿一
〔書評〕歴史書の棚 列島改造、管理社会、アジア 1970年代に学ぶ=井上寿一
 〔書評〕海外出版事情 中国 作品のない詩人たち=辻康吾
〔書評〕海外出版事情 中国 作品のない詩人たち=辻康吾
 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. PCRも抗原検査も頻繁に 自身の感染確認が常に可能=吉村亮太
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. PCRも抗原検査も頻繁に 自身の感染確認が常に可能=吉村亮太
 
  

