〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/121 頭金「ゼロ」もいまや当然?
エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号 2022.1.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号(2022.1.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1417字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (700kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102頁目 |
2021年の不動産市場、とりわけ住宅市場は、ひとことでいえば「価値の維持または上昇」「価値の緩やかな下落」「価値の変化なし」という「3極化」がますます極まったといえる。つまり、「価値の維持または上昇」が都心や大都市など一部に限られた「極地バブル」「部分バブル」といった形になった。 住宅取引は新型コロナウイルスの感染拡大による20年4〜5月の緊急事態宣言下において半減したが、宣言が明けると大きく息…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1417字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済総予測2022 原油 100ドル時代の再来ありうる 低調すぎる北米シェール生産=岩間剛一
〔特集〕世界経済総予測2022 半導体 「水増し」需要で供給逼迫 22年半ばには不足感に潮目=大山聡
〔ゼロコストでPR・SNS活用術〕/3 PRにSNSを活用する前に=笹木郁乃
〔バブル秘史〕/6 株価PKOと小川是証券局長=恩田饒
〔独眼経眼〕米FRBを陥れる「物価目標2%」の呪縛=愛宕伸康


