〔特集〕中国3大危機 香港 民主派団体を解散させる 巧妙すぎる中国の「手口」=ふるまいよしこ
エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号 2021.11.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号(2021.11.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1650字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (376kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 |
中国政府による統制が強まる香港で、民主化運動を支えてきた民間団体が相次いで解散に追い込まれている。今年9月には、9万人もの会員を有し、香港最大にして最も歴史のある教職員組合「香港教育専業人員協会」(教協)が解散するなど、運動を支えた組織の弱体化が止まらない。表向きは「自主的」な解散だが、解散に至る経緯からは、中国・香港政府の巧妙な「手口」が浮かび上がる。 教協は英植民地時代に設立されて教員の地位…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1650字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国3大危機 LNG 中国が世界最大の輸入国へ 日本のエネルギー安保に影=岩間剛一
〔特集〕中国3大危機 台湾 民進党政権が安定するほど中国が強硬姿勢のジレンマ=野嶋剛
〔特集〕中国3大危機 デジタル人民元 仮想通貨の抜け道を遮断 「通貨覇権」狙う切り札=木内登英
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/115 新築の「ステルス値上げ」に要注意
〔地方税〕時間貸し駐車場への課税巡り 東京都敗訴で5年分還付も=遠藤純一


