〔特集〕EVバス 乗車ルポ(埼玉県久喜市) 静かで滑らかな乗り心地 フル充電で1日走行可能=永井隆
エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号 2021.5.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号(2021.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全715字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3751kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜77頁目 |
スーッと、滑るように走り出し、滑らかに加速していく。エンジン音はなく、代わりにモーターが回転する小さな音。「静か」というのが乗車して最初に抱いた印象だ。発進、加速と減速、左折と右折、停留所での停車を繰り返すが、振動や揺れが小さいのも特徴だろう。埼玉県久喜市が導入した中国BYD製のEVコミュニティーバス「J6」(定員31人)に乗ってみた印象だ。 ◇乗車しやすい低床 2月10日に運行が始まり、筆者ら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全715字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/94 「空き家」活用の四つの選択肢
〔特集〕EVバス 中国メーカーと自動運転で日本の公共交通が激変中!=土方細秩子
〔特集〕EVバス 自動運転バス最前線 茨城県境町が全国初導入 高齢者の足の切り札に=永井隆
〔特集〕EVバス INTERVIEW 花田晋作 「電池から車両まですべて内製。だからEVバスを安く作れる」
〔特集〕EVバス EVバスの基礎知識Q&A=永井隆


