〔書評〕読書日記 厳格な教義に左右される 女性たちの日常を描く=高部知子
エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号 2021.5.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号(2021.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1430字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (223kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
×月×日 先日ベリーダンスを体験した。踊りはさすがに難しかったが、古代エジプトの曲だという音楽が心地よく、なんともエキゾチックな衣装とムードに夢心地となった。イスラム文化については身近に誰も体現者はいないし、大学時代の中東史程度の知識しかないので『ルポルタージュ イスラムに生まれて 知られざる女性たちの私生活』(読売新聞中東特派員著、ミネルヴァ書房、2640円)』に興味がわき、読んでみた。 宗教と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1430字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『宝塚歌劇団の経営学』 評者・藤原裕之
〔書評〕話題の本 『原発「廃炉」地域ハンドブック』ほか
〔書評〕歴史書の棚 小説家ならではの推理で読み解く「三国志」入門書=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 国会図書館へ電子出版物も納本
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 議員に相次ぐ脅迫・襲撃 自己警護費に予算措置=峰尾洋一


